「フコイダン」選びのチェックポイント
間違いないフコイダン製品を選ぶために

多くのメーカーが、さまざまなフコイダン製品を販売しておりインターネット上で数多くのフコイダン製品を目にしませんか?
これらの製品名に「フコイダン」と入っていればどれも同じだろうと思う方も多くいらっしゃるかもしれません。
じつは、同じフコイダンが入った製品でも中身には違いがあります。
あなたが健康サポートのために「これなら大丈夫!」と自信をもって飲むための製品選びのポイントを知ってください。
必ず確認する5つのチェックポイント
チェック1★フコイダン成分量
チェック2★フコイダン品質
チェック3★その他の成分内容
チェック4★製品の信頼性
チェック5★製品の安全性
くわしく見ていきましょう。
チェック1.フコイダン成分量

健康のためにフコイダンを摂る場合、製品の中にフコイダンがどれだけ入っているのかは重要です。
体中にフコイダンを届け、そこでフコイダンの健康パワーを発揮させるための十分な量が入っているかどうかをチェックしましょう。
大手メーカーのものだからと選んでも、成分量がごくわずかということもあります。
フコイダンの配合量をしっかり表示しているか、またそれを証明するものがあるかどうかもチェックしましょう。
チェック2.フコイダン品質
<純度>
製品の良し悪しは、使われているフコイダン原料の純度でも分かれます。
海藻から抽出した後のフコイダン純度は表示されてるかと、それが純度が高く品質の良い物かどうかをチェックしましょう。
<分子サイズ>
フコイダンは、海藻から抽出したままの高分子の状態で健康パワーを発揮します。
たとえば、モズク原料の場合、フコイダンの構造は、フコースをメインとして硫酸基とグルクロン酸が結合しています。
低分子化などすると、この結合が外れてしまい、フコイダンの機能を十分に発揮することができなくなってしまいます。
分子サイズが、高分子か低分子かをチェックしましょう。
<硫酸基>
フコイダンの構造の中に「硫酸基」がふくまれていますが、フコイダンの機能をうまく発揮させるには、この硫酸基が13%以上結合していることが必要となります。
硫酸基の結合量をチェックしましょう。
チェック3.その他の成分内容
フコイダンにはさまざまな健康パワーがありますが、そのパワーをさらに上げられるような成分が入っているとより効果的です。
また、私たちの体は、毎日の食事で、体をつくる・整える・エネルギーになるものを一定量摂る必要があります。
全力で健康をサポートするためには、普段欠けている成分の補充も大切です。
相乗パワーが期待できるような成分が入っているか、日々必要な成分が配合されているかも製品選びのポイントとなります。
フコイダン以外の成分の配合のチェックをしましょう。体のことをより考えた成分配合かどうかはとても重要です。
チェック4.製品の信頼性
製品に、どんな成分がどれだけの量入っているのかがチェックできたら、第三者機関での分析試験結果があるかを確認しましょう。
第三者機関である日本食品分析センターなどで分析された試験結果が公正な数値と言えます。
本来であればフコイダンの量を比較するときも、日本食品分析センターでの数値で比較したいものです。
どういうことかと言いますと、たとえばモズク原料のフコイダンの場合、メインとなる構成成分はフコースです。
フコースは日本食品分析センターで分析試験できますので、製品完成後のフコース量の数値が本来のフコイダン含有量を比較する際の公平な目安となります。
このような第三者機関の試験結果があるかどうかを確認しましょう。
「数値の根拠となるもの」の確認は大切です。
チェック5.製品の安全性
健康のために毎日続けて飲むものは安全であることが第一です。
体によくないものが含まれていないかどうかの検査を行い結果を公表しているかどうかをチェックしましょう。
入っていて体にマイナスになるだけの添加物を配合しているかどうか。
本当に体のことを考えていれば必要のない添加物を配合していないものがよいですよね。保存料・香料・着色料などふくまれていないかチェック!
また、ヒ素や放射性物質などの有害物質をふくまないか心配をされている方もいます。
ヒ素や放射性物質などの有害物質の検査を行っているかも確認しましょう。これも第三者機関での検査かどうかもチェックしましょう。
原料段階と完成品としての段階の両方で検査を行っているのがベストです。
上記の5つのチェックポイントを基準に選ぶことで、間違いのない製品を手にすることができるでしょう。
もし、製品を選ぶ際に迷ったら、販売会社にくわしく問い合わせてみることが大切です。

