これから結婚相手をさがす方へ

これから結婚相手をさがす方に一言。
「結婚相手の学歴よりも食歴をみてください!」
『なにを食べているかで、人の生活と人生はきまる』のです。

これからいっしょに長い人生をあゆんでいくパートナーです。
どんなときも、ふたり仲良く健康にすごしていきたいですよね。
そうなると、身体が大事。
人生を楽しむためには身体が資本です。
人間は、今まで食べてきた物で身体ができています。
それともうひとつ。
「何をたべてきたか」も大切ですが、
「どうやって食べてきたか」も、人間の内面をつくるのにおおきく影響しているといわれます。
食べ物の「好き嫌い」が多いひとには、人の「好き嫌い」も多いといわれています。
自分の大切なパートナーが人の好き嫌いが激しい人だったらちょっとつかれませんか?

他人にやさしい、パートナーのあなたにもやさしい、そんな相手が理想ですよね。
食事は、単なる栄養素の補給ではなく、心の栄養素の補給でもあるんです。
最近では、家族がばらばらにごはんをたべる家庭が多いようです。
もちろん、仕事の都合もあるでしょう。
でも、毎日じゃなくても、家族みんなで食べる食事は、子どもにとってはとっても大切。
家族のだんらんがキレない子どもを育てる、ともいわれています。
ぜひ、今から結婚相手をさがす方、選んでいる方はこの「食歴」をチェックしてみてくださいね(^_^)/
・・・おまけ・・・
1960年代から食育(しょくいく)を実施してきたデンマークには、幼稚園や託児所などあらゆる場所にはってあるポスターがあるそうです。
ポスターのメインコピーには、(いちばんめだつ文字は)『あなたの体は食べ物でできている!』と書いてあります。
そのポスターに描かれている絵では、
いろんな食べ物が かけっこをしているんです。
そして、体によい食べ物や野菜や魚などがゴールをしている。
ジャンクフードは、ヘロヘロになって、リタイアしたり、転んだりしています。
つまりポスターは、「人は、食べたもので結果がでる」「食べ物で勝負がきまる」というようなことを子どもたちに伝えたいのですね。